『地域で一緒に水辺植生(サガリバナや海浜植物)を再現しよう!』
◇主 催:NPO法人おきなわ環境クラブ
◇日 時:平成25年1月12日(土)10:00-12:00
◇場 所:国場川右岸 漫湖公園噴水広場近くジョギングロード
沿い河川敷
◇参加費:100円/名
◇参加者:6名
-主な内容-
・下草取り、ギンネムの根切り・芽生え取り
当日の様子を少しご紹介します。
年明け早々、今年初めてのワークショップとなりました。今回は、初めての参加者1名と、顔なじみの会員さん2名、そして事務局スタッフ3名の計6名での作業でした。


少ない人数ではありましたが、今回も皆さんの熱心な作業のおかげがあって、あっという間に約70mもの範囲を草刈りすることができました。

今回、初めて参加した方の作業が手慣れていたことと、大変熱心であった為、伺ってみると、普段から週末に東北震災のボランティア活動を続けているとのこと。


沖縄での活動参加は初めてのようですが、当クラブの活動背景や目的にも熱心に耳を傾けて頂き、嬉しいことに、その日にOEC会員となって頂くことに!
そしてまた、休憩中に嬉しいことが一つ。
この活動の支えとなっている顔なじみの会員さんより、またまた美味しい差し入れ(クリームパン♪)を頂戴しました。お陰さまで会話も和み、元気いっぱい!いつも本当に有難うございます!(感謝)
このワークショップは、2か月に1回、第2土曜を基本に開催します。
(※毎回、HPや新聞等で広報されます。詳しくはお問い合わせ下さい)
初めての方でも気軽に参加できますので、皆さんのご参加お待ちしております~♪
-おまけ-

去年台風で折れたサガリバナから、生き生きした葉が新しく生えていました!なんとも生命力ある木です!
川岸なため、風や台風に影響を受けやすい場所なのですが、折れてしまっても、サガリバナは生きていました!
今年こそ、台風対策として支柱をたてて保護できるようにみなさんと試行したいと思います。