fc2ブログ

OECトピックス

おきなわ環境クラブの新着情報

アジェンダ21県民環境フェアin南城市


開催目的: 
 おきなわアジェンダ21県民会議の活動の一環として、
「おきなわアジェンダ21」の普及啓発を図るとともに、
県民一人ひとりが自らのライフスタイルを見直し、
環境保全に向けて主体的に取り組む契機とするため、
子どもから大人まで県民が楽しく参加・体験できる
イベントとして開催する。

◆2011テーマ:ひろめよう 環境教育の日 南城市からの発信
◇日時:平成23年11月20日(日)9:30-17:00
◇場所:南城市 玉城総合体育館
◇対象:一般・親子
◇参加団体:県内の環境行政をはじめ、各NPO団体、公益団体、
      民間団体の合計:42展示ブース、南城市の5校
◇全体来場者:2400名
◇OECブース来場者:153名

ーOEC出展内容ー
① OECの概要と活動紹介(国場川や国場地域等での環境啓発活動)
② 水辺の植物や漂着物の展示(マングローブ、サガリバナ、漂着種子)
③ 教材や資料の展示、販売
④ アクアプランター工作

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

当日の様子をご紹介します~。
写真 226

毎年恒例の県民環境フェアですが、今年は南城市で
行われました。
場所が少し分かりにくかったのですが、
当日は、話題のハルサーエイカーが来ることもあってか、
親子のご来場が多く見られました。

さて、当ブースではOEC活動紹介に加え、体験コーナーの
「アクアプランター工作」を実施しました。
アクアプランターのガイドさん解説中

大人も子どもも夢中になって楽しみました♫

その他の団体でも、たくさんの体験コーナーがあり、
「おもちゃ博士のおもちゃづくり大作戦」や、
「エコドライブ体験」、「ECO探検隊@雄樋川&垣花樋川」
での水質チェック体験や、野鳥観察が行われるなど、
今年はさらに賑やかでしたよ♫

「環境」に興味のある方が多く訪れた日となりましたが、
さらに一歩、見て、触れて、体験することで、
より関心が高まったイベントとなったのではないでしょうか~。

今年は参加できなかった皆さん、
是非、来年こそは足を運んでみてくださいね!
県内の環境関連団体の取り組みなどを知ることから、
一歩、初めてみてはどうでしょう~。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://oec370.blog38.fc2.com/tb.php/43-5dca7cb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)