
当日は、「サガリバナ現状調査チーム」と「下草刈・追肥作業チーム」の二手に分かれて作業をおこないました。サガリバナ現状調査チームは、女性グループが担当をして、一本一本の木に標識を付けながら、お手入れがされている様子があるか、調べました、また樹高を測り、花の咲いた痕跡があるか、なども調べ、管理状態や成長度合いを記録表に記入をしていきました。下草刈・追肥作業チームは、おじさまグループで、サガリバナの幹の周りの草刈や枝ぶりを揃えたりしました。



時折、小雨が降る肌寒い天候で参加者が少なかったですが、先月の新聞記事で当クラブの活動を知り、初めてOECの活動に参加していただいた方もいました。お昼前に、雨が強くなってきたので、早めに作業を終えましたが、今回分かったことは、「やはりお手入れが行き届いているものには立派に成長している(房がついている!)」ということでした。嬉しかったです。
OECでは、引き続き現状調査や定期的なお手入れ作業を実施する予定です。今後、改めて管理者の方々と繋がりを持ち、楽しく活動していきたいと考えています。また現在オーナーが付いていない木には、新たなオーナーを募集する予定です。気になっているけど、なかなか手入れに行けない方、また、手入れの方法が分からない方など、OECまでお気軽にご相談下さい。お待ちしております。