fc2ブログ

OECトピックス

おきなわ環境クラブの新着情報

第13回国場川サガリバナのお手入れワークショップ

テーマ:地域で一緒に水辺植生を再現しましょう!
主催:NPO法人おきなわ環境クラブ
日時:平成23年5月21日(土)10:00~12:00
場所:国場川右岸:漫湖公園(北岸)ジョギングロード沿い河川敷
人数:9名
参加費:100円/名

主な内容
 ・グンバイヒルガオの苗木採取
 ・草刈(根切り)とグンバイヒルガオ、ハマオモト、ツワブキの植栽
 ・苗づくり(アクアプランター工作)



~当日のワークショップ様子を少しご紹介します~

3月12日に予定していた第13回ワークショップは、震災の影響で
急遽中止となった為、今回に引き続き行われることとなりました。
当日は、顔なじみの会員さんをはじめ、西原町やうるま市から
初参加者の方がいらっしゃいました。
「こくば地域新聞」の取材も受けました!

始めに、すでに定着しつつあるグンバイヒルガオから
苗を採取しました。

約1年前に植栽したグンバイヒルガオが立派に定着しつつあります~


今回で100mに到着する区間(A8-10)の草刈と根切りを
少し作業した後、グンバイヒルガオゾーンに移植をしました。
続いてハマオモトゾーン、ツワブキゾーンと分けて植栽しました。
ハマオモトを植栽中

フェンス沿いには、ツワブキを一列に植栽。
夢中になります。


つかの間の休憩にて参加者同士の情報交換も見られました。
お茶がおいしいぃ。


最後には「アクアプランター工作」の体験♪
CIMG5205.jpg
お家で種子から育ててもうらことで、水辺植物について
家族で触れ合う「きっかけ」となってほしいと思います。
いずれ大きくなったら、国場川河川敷に地植えしてみては
いかがでしょうか~。それまで大事に育ててほしいと思います。


今回作業をした植栽後の河川敷です。
皆さん、ご参加有難うございました。お疲れ様でした~。
植栽後(A8-10)


-追記-

今回のワークショップは、内容が盛りだくさんでした。
次回は、7月第2土曜を予定しています。
(第3土曜の時もありますので、事前にご確認下さい)
 
新しい参加者、OEC会員も引き続き募集中ですので
お気軽にお問合せ下さい。


 


スポンサーサイト