日時 平成22年6月20日(日)10:00-14:30
場所 環境省漫湖水鳥湿地センターとその周辺
人数 21名
ちゃたんニライセンターの生涯学習プラザからご依頼を受け、水鳥湿地センターのご協力のもと、おきなわ環境クラブが実施しました。
内容
・水鳥湿地センターの見学
・センター木道や漫湖南岸で自然観察
当日の様子をもう少し紹介します。

レクチャールームで本日の予定を確認したあと
漫湖を紹介したビデオの観賞や展示室の見学をしました。

皆さん、漫湖の自然や環境、歴史に興味津々でした。
センター職員さんから、双眼鏡や望遠鏡の使い方を教わりました。

さっそく水鳥を見つけて盛り上がりました。
午後、いよいよ屋外に出かけます。
梅雨が明け、とても良い天気です。
木道では、カニやトントンミー、メヒルギの花を観察しました。

人間活動と自然のつながりについて考える機会にもなりました。
動物や植物を見ているとすぐに時間が過ぎてしまいます。

南岸では、漂着した種子を観察しました。

短い時間でしたが、暑い中、楽しい時間を過ごすことができました。
また、来てくださいね。
スポンサーサイト